|
| JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGICAL TECHNOLOGY |
| Vol.58 No.11 NOVEMBER 2002 |
| 巻頭言 |
| 放射線技術科学と教育制度の変革 -専門基礎科目の重要性- | 松本満臣 |
| 巻頭企画 |
| 誌上講座 | ||
| 画像表示装置(2)−CRTモニタ |
|
|
| 橋本憲幸 | ||
| 誌上講座 | ||
| 胸部分子画像 |
|
|
| U Joseph Schoepf | ||
| 第58回総会学術大会シンポジウム II | ||
| 放射線業務のリスクマネジメント−医療事故予防の土壌と安全文化をはぐくむ− |
|
|
| 座長集約 | 天内 廣 | |
| 1.医療現場におけるリスクマネジメントの考え方と実践のチェックポイント | 佐藤幸光 | |
| 2.効果的な安全管理体制を構築するために | 熊谷孝三 | |
| 3.インシデント・アクシデント事例と事故予防策の実際 | 太田原美郎 | |
| 4.安全文化をはぐくむために | 森田立美 | |
| 5.法規制と業界の取り組みについて | 泉 孝吉 | |
| 基礎連続講座「CT講座」 | ||
| CT検査の実際(1)−スキャンパラメータの設定− |
|
|
| 辻岡勝美・井田義宏 | ||
| 学術調査研究班報告 | ||
| ディジタルマンモグラフィ画質・線量調査に関する報告 |
|
|
| 武下正憲・隈 浩司・竹川直哉 他 | ||
| 学術調査研究班報告 | ||
| 歯科領域におけるディジタル画像最適化調査検討 |
|
|
| 隅田博臣・大喜雅文・大塚昌彦 他 | ||
| 談話室 | ||
| 日本放射線技術史−第二巻−:「放射線技術学・技術概論」と 「医療画像における画像処理(―技術)」を執筆して −文献・用語・論文− |
|
|
| 山下一也 | ||
| JIRAトピックス | ||
| 環境問題に配慮した医用画像診断装置の設計・生産に関する調査研究−その 2 − |
|
|
| 後藤光弘 | ||
| 論文 |
| 原著 | ||
| 新しいスクリーニング胸部X線撮影法による肺紋理の移動解析 および肺野内局所の濃度解析 |
|
|
| 田中利恵・真田 茂・鈴木正行 他 | ||
| 原著 | ||
| CRシステムにおけるIPのフェーディングによるノイズ特性 |
|
|
| 佐々木喬・平塚芳和・浅野茂夫 | ||
| 原著 | ||
| アルツハイマー型痴呆のMRI画像診断に対するランレングス行列の応用 |
|
|
| 歸山智治・児玉直樹・島田哲雄 他 | ||
| 原著 | ||
| 踵骨軸位撮影法 |
|
|
| 田淵真弘・寺嶋 広 | ||
| 臨床技術 | ||
| Fast Recovery Single Shot Fast Spin Echo法を用いたMR Cholangiopancreatographyの検討 |
|
|
| 土橋俊男・岩崎 淳・藤田 功 他 | ||
| 臨床技術 | ||
| ガリウムイメージングにおけるSPECTの有用性 |
|
|
| 宇戸朋之 | ||
| [JSRT雑誌 TOP] [バックナンバーインデックス(日本語)] [Back Number Index(English)] [編集委員] [投稿規定] [投稿の手引き] 日本放射線技術学会ホームページ |