|
| JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGICAL TECHNOLOGY |
| Vol.59 No.5 MAY 2003 |
| 巻頭言 |
| 学会長就任にあたって | 藤田 透 |
| 基礎講座−MRシリーズ− | ||
| (5)MRI信号の画像化 |
|
|
| 室伊三男 | ||
| 基礎講座−CADシリーズ− | ||
| 胸部X線画像のコンピュータ支援診断(CAD)の基礎技術 |
|
|
| 石田隆行 | ||
| 臨床技術講座 | ||
| 脳核医学およびfMRIにおける統計学的画像解析法 |
|
|
| 河村誠治・上野雄文 | ||
| 学術調査研究班報告 | ||
| 乳がん検診における画質と被曝線量に関する施設評価検討班報告 |
|
|
| 鈴木隆二・堀田勝平・朝原正喜 他 | ||
| 学術交流委員会報告 | ||
| 中華医学会影像技術学会との交流について |
|
|
| 真田 茂 | ||
| 学術交流委員会だより | ||
| 平成14年度後期国際研究集会派遣会員報告書 |
|
|
| 下瀬川正幸 | ||
| 標準化小委員会だより | ||
| 医用画像部門における品質維持の評価及び日常試験方法− 第 3-3 部:受入試験−ディジタルサブトラクション 血管造影(DSA)用X線装置 JIS Z 4752-3-3(IEC 61223-3-3) |
|
|
| 篠原文章・安部真治・宮崎 茂 | ||
| JIRAトピックス | ||
| がん治療戦争に打勝つ新しい望み 強度変調放射線治療−その 1− |
|
|
| 上總中童 | ||
| 論文 |
| 原著 | ||
| マルチスライスCTにおけるスライス感度プロフィール形状の再現性について |
|
|
| 橘 昌幸 | ||
| 原著 | ||
| Emission/Transmission同時収集法における局所集積の Standardized Uptake Valueに関する基礎的検討 |
|
|
| 阿部真治・西野正成・山下雅人 他 | ||
| 原著 | ||
| 部位別吸収線量の測定と被曝レベルの設定 |
|
|
| 長谷川隆幸・小泉正之・古川 友 | ||
| ノート | ||
| Fast Spin Echo法を用いた呼吸停止T1強調画像における肝実質SNR改善についての検討 |
|
|
| 飯塚明寿・平垣雅章・木戸義照 他 | ||
| 臨床技術 | ||
| MRIにおけるT2緩和差分法による急性期脳梗塞の検出 |
|
|
| 原田権吾・西丸英治・行友健晴 他 | ||
| [JSRT雑誌 TOP] [バックナンバーインデックス(日本語)] [Back Number Index(English)] [編集委員] [投稿規定] [投稿の手引き] 日本放射線技術学会ホームページ |