|
| JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGICAL TECHNOLOGY |
| Vol.61 No.1 JANUARY 2005 |
| 巻頭言 |
| 法人設立30周年を祝して | 藤田 透 |
| 巻頭企画 |
| 新春座談会 | ||
| 学会法人化30周年を迎えて |
|
|
| 垣鍔房穂・山下一也・橋本 宏・山田勝彦 | ||
| 緊急報告 | ||
| 山形大学病院における過小照射事故の原因及び再発防止に関する調査報告書 |
|
|
| 医学放射線物理連絡協議会 | ||
| 教育講座−技師が書く技師のための読影講座− | ||
| 頭部 |
|
|
| 土`井 司 | ||
| 臨床技術講座 | ||
| CR撮影の考え方と注意点 |
|
|
| 船橋正夫 | ||
| 学術調査研究班報告 | ||
| PET画像の標準化ガイドラインに関する研究班報告 |
|
|
| 藤埜浩一・岡 尚嗣・織田圭一 他 | ||
| 学術交流委員会だより | ||
| 平成15年度海外短期留学報告書 米国におけるモニタの画像評価および精度管理 −アリゾナ大学短期留学の視点から− |
|
|
| 三村誠一 | ||
| 学術交流委員会だより | ||
| 平成16年度前期国際研究集会派遣会員報告書 |
|
|
| 松原 進 | ||
| 談話室 | ||
| 途上国における放射線業務 〜セネガル,ザンビア,スリランカでの経験 |
|
|
| 竹内理恵 | ||
| JIRAトピックス | ||
| 医療機器のクラス分類について |
|
|
| 才村 均 | ||
| 論文 |
| 原著 | ||
| 血管走行の違いによる定量的冠動脈造影法の計測精度 |
|
|
| 景山貴洋・佐藤次男・今関雅晴 他 | ||
| 原著 | ||
| X線透視画像を用いた人工膝関節の三次元動態解析システムの開発 |
|
|
| 山崎隆治・渡邉 哲・中島義和 他 | ||
| 原著 | ||
| SPIO-MRIにおけるFRFSE法の有用性 |
|
|
| 尾崎正則・秦 博文・久保田勝巳 他 | ||
| 原著 | ||
| リニアック室迷路散乱X線の鉛遮蔽材に対する空気カーマ透過率 |
|
|
| 加藤秀起 | ||
| 臨床技術 | ||
| MRIにおける繰り返し時間による信号対雑音比調整の試み |
|
|
| 鈴木 保・池田俊昭・桜井清子 | ||
| 臨床技術 | ||
| 体幹部Three-dimensional CT Angiographyにおける可変注入法の検討 |
|
|
| 室賀浩二・八町 淳・寺沢和晶 | ||
| 臨床技術 | ||
| 呼吸補正法を併用した2D-TOF下肢MR Venographyの有用性と,撮像体位の違いによる下腿部深部静脈描出能の検討 |
|
|
| 秦 博文・尾崎正則・鵜池充宏 他 | ||
| 臨床技術 | ||
| 頭部3D-CTAにおける可変注入による造影法の検討 |
|
|
| 寺沢和晶・八町 淳・室賀浩二 | ||
| [JSRT雑誌 TOP] [バックナンバーインデックス(日本語)] [Back Number Index(English)] [編集委員] [投稿規定] [投稿の手引き] 日本放射線技術学会ホームページ |