|
| JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGICAL TECHNOLOGY |
| Vol.62 No.6 JUNE 2006 |
| 巻頭言 |
| 監事の役割 | 加賀勇治 |
| Editorial | ||
| PET関連論文特集号発行にあたり |
|
|
| 河村誠治・小野口昌久 | ||
| 巻頭企画 |
| トピックス | ||
| Post-FDGを目指した新規腫瘍診断用PET製剤の開発動向 |
|
|
| 川井恵一・吉本光喜 | ||
| トピックス | ||
| PET画像の再構成法の現状と展望 |
|
|
| 田中栄一 | ||
| トピックス | ||
| PET医薬品の製造と供給 |
|
|
| 中山 修・井口俊男 | ||
| トピックス | ||
| やさしい全身検査PETとは |
|
|
| 花房和彦 | ||
| トピックス | ||
| 次世代PET装置の開発現状と今後の展開 |
|
|
| 村山秀雄 | ||
| トピックス | ||
| PETとPET/CTにおける減弱補正法の基礎と有用性 |
|
|
| 四月朔日聖一 | ||
| 教育講座技師が書く技師のための読影講座 | ||
| マルチスライスCTによる心臓診断技術 |
|
|
| 井田義宏 | ||
| JIRAトピックス | ||
| 医療情報標準化の現状 |
|
|
| 篠田英範 | ||
| 論文 |
| 原著 | ||
| Emission/Transmission同時収集においてTransmission収集カウントが画質に与える影響 |
|
|
| 井上一雅・織田圭一・福士政広 | ||
| 原著 | ||
| 全身PET/MRI融合画像に関する検討Partial Body Fusionの有用性 |
|
|
| 中野喜正・藤淵俊王・磯辺智子 他 | ||
| 原著 | ||
| CTによる吸収補正と68Ge-68Ga外部線源による吸収補正の比較Emissionに与える影響 |
|
|
| 林 絵美・岩瀬幹生・小島 滋 他 | ||
| 原著 | ||
| 低線量CTを利用したSPECT減弱補正に関する検討 |
|
|
| 井口治巳・木田哲生・野間和夫 他 | ||
| ノート | ||
| 体幹部における 3 検出器型高速回転SPECT撮像法の開発肺血流シンチ・ファントムスタディ |
|
|
| 岩永秀幸・大石誉奈・菅 一能 | ||
| 資料 | ||
| 三次元18F-FDG PET/CT収集におけるオーバーラップ数の検討 |
|
|
| 宍戸博紀・大塚信昭・富永孝宏 | ||
| 速報 | ||
| X線CTで発生する義歯アーチファクトの軽減ガントリ傾斜撮影からの水平断像の再構成 |
|
|
| 中江保夫・坂本 清・源 貴裕 他 | ||
| [JSRT雑誌 TOP] [バックナンバーインデックス(日本語)] [Back Number Index(English)] [編集委員] [投稿規定] [投稿の手引き] 日本放射線技術学会ホームページ |