|
| JAPANESE JOURNAL OF RADIOLOGICAL TECHNOLOGY |
| Vol.56 No.8 AUGUST 2000 |
| 巻頭言 |
| 学会の役割 | 川村 義彦 |
| 巻頭企画 |
| 技術解説 | ||
| 波としてのX線と新しいX線撮像法 |
|
|
| 百生 敦 | ||
| 技術解説 | ||
| フィルムレス病院へ向けてのPACS導入ガイド−IV.最新技術− |
|
|
| 岡崎宣夫 | ||
| 解説 | ||
| 診療放射線技師教育の流れ−第 1 報 いわゆる大綱化− |
|
|
| 松本満臣 | ||
| 2000年企画 |
| 21世紀の放射線技術学・序章 VIII | ||
| SPECT・PETの最近の動向 |
|
|
| 尾川浩一 | ||
| 学術交流委員会だより | ||
| 海外短期留学報告−The University of Arizona− |
|
|
| 平田吉春 | ||
| フレッシャーズセミナー | ||
| ビギナーのためのMR検査のQ & A |
|
|
| 土`井 司・室伊三男・土橋俊男 他 | ||
| 学生のページ | ||
| 第56回総会学術大会派遣報告書−学生の立場からみた学術大会− |
|
|
| 児玉直樹 | ||
| JIRAトピックス | ||
| 平成12年度診療報酬改定でのCT・MRI評価における業界意見について |
|
|
| 野口雄司 | ||
| 論文 |
| 原著 | ||
| hollow fiber dialyzerを用いたGd-DTPAのボーラス注入におけるT2*変化の解析 |
|
|
| 井上博志・林 浩二 | ||
| 原著 | ||
| オ−プン型装置を用いた肩動態MRIの臨床評価 |
|
|
| 大野誠一郎・戸上 泉・笹井信也 他 | ||
| 原著 | ||
|
99mTc-tetrofosminによる胆嚢の高集積が心筋SPECT画像に及ぼす影響と 改善法についての検討 |
|
|
| 久野晴丘・浦辺 好・廣木昭則 他 | ||
| 原著 | ||
| ECG-gated SPECT(99mTc)の心機能評価−QGSの収集処理条件の検討− |
|
|
| 吉田宣博 | ||
| 資料 | ||
| 医療用X線装置の遮蔽評価に関する新提案 |
|
|
| 成田雄一郎・石垣秀世・秋山芳久 他 | ||
| [JSRT雑誌 TOP] [バックナンバーインデックス(日本語)] [Back Number Index(English)] [編集委員] [投稿規定] [投稿の手引き] 日本放射線技術学会ホームページ |